hoysugoooi’s diary

基本的には自分の忘備録、そして時々スペイン生活に関することを記します。

Terminalの基本を覚える

最近、プログラミングの勉強をし始め課題の1つとしてブログに勉強したことを記す作業があるので、今回はプログラミングについて書きます。

現在フィヨルドブートキャンプ(Fjrodbootcamp)に登録し、勉強させていただいてます。

 

今回のお題はタイトルにも記したようにターミナルを覚えることです。

このターミナル編はパート9もあり、プログラミング始めた私には結構なボリュームと感じております。

それでは早速やったことを記していきます。

 

ここではまず、既にMacに入っているターミナルを起動させ、ホスト名ユーザー名の確認方法を調べます。

ホスト名はコンピュータの名前、ユーザー名はそのパソコンを使用している人の名前、そしれ文字の後ろに$マークがついています。この$マークはprompt(プロンプト)といいて、このマークの次に文字を入力していくという印。

ターミナルの背景も最初は白ですが、変更可能。

1つ目のプログラムls

lsLiStの略でファイルやディレクトリの一覧を表示するプログラム。

binbinary(バイナリー)の略。’対になった物’という意味があり、lsbinaryファイル。

2つ目のプログラムpwd

pwdPrint Working Directoryの略。現在いるディレクトリのパスを表示してくれる。

3つ目のプログラムecho

echoは反響ややまびこという意味。引数として与えた文字をそのまま画面に表示するプログラム。

PATHについて

PATHはそこの中にあるプログラムはディレクトリ名を省略してファイル名だけで実行できるようになるという便利機能。

コマンドcd

Change Directoryの略。ディレクトリを移動するコマンド。finderでフォルダをダブルクリックするのと同じ感じ。

cURL
ネットからファイルを簡単にダウンロードできるcurl(シーユーアールエル)。”Client for URLs”の略。
open

言葉の通り開くコマンド。

saykana

このプログラムをダウンロードしてターミナルに入力しその後ひらがなを入力するとそれを読み上げてくれっる。

ファイルの作成

touchコマンドは空のファイルを作成。最終更新日を更新するだけのコマンドだが、殻のファイルを作るのにも使われる。

 

黒い画面シリーズを学んできて、最初は複雑で訳がわからないと思ってましたが(今もまだちゃんと深くは理解できない}、基本的なコマンドの言語を理解すればそこまで難しく考えることもないのかなと感じました。このターミナルが使えるようになると自動化ができて、作業効率があがるんだなと思いました。

 

参考サイト

Webデザイナーの為の「本当は怖くない」“黒い画面”入門

http://fjord.jp/tags/dont-be-afraid-kuroigamen

 

初めて海外旅行保険を使ってみました。

こんにちは。

大変ご無沙汰しておりました。

日本帰国後、バタバタとしており全然更新していませんでした(←言い訳)(^_^;)

現在、再びスペインへ戻って参りました。

今回は渡西後、最初から喉の調子が悪くなり、2週間ほどずっと喉の痛みと戦っていました。まさか病院へ行くとは思いませんでしたが、念の為ということでこういう時の為の海外旅行保険を初めて使ってみました。

ということで、今日は海外旅行保険を使ってみた感想を書いていきます。

 

私が今回選んだ保険はエイチ・エス損害保険さん

www.hs-sonpo.co.jp

選んだ理由は私個人の意見として他の保険会社の旅行保険と比較して補償内容と金額がリーズナブルと感じたからです。

そして実際、保険を現地で使ってみて対応がとてもスムーズだったので選んで正解だったと思いました。

基本的にはどの保険会社でも電話で連絡してからのプロセスはほぼ同じかもしれませんが、実際に私が病気になってそこからどのようなプロセスで病院まで行ったのかを説明していきます。

1.私は保険証券を保険会社から自宅へ郵送してもらいました。その中に小冊子のサポートブックが入っています。それに国別で連絡先が書かれています。(もちろんオンラインページもあるのでそこからコピーすることも可能です。)

2.私の場合はスペインですのでスペインの連絡先に電話しました。すぐにサポートセンターの方と繋がり病気の症状、滞在先を伝えてその後サポートセンターの方が滞在先付近のキャッシュレスで対応してくれる病院、通訳が必要な場合は通訳の方も探してくれます。

3.5分後くらいに折り返しの電話をサポートセンターからいただき、通訳を紹介してもらいその後は通訳してくれる方と直で電話で説明を受けます。もう一度、通訳をしてくれる方に病状の説明、診てもらえる病院の住所と予約時間を教えてもらいます。そして予約時間までに指定された場所へ行って通訳の方を待ち、その後合流して診察を受けに行く流れとなります。診察中の通訳の方が仲介で話をしてくれるので安心して話すことができます。

4.診察終了後、何もなければ病院で通訳の方と現地解散となります。

薬が必要な場合はドクターが紙に必要な薬品名を描いてくれるのでその紙を持って薬局へ行き、購入すればオッケイです。

※診察料をキャッシュレスですが、自宅から病院までの往復の交通費、診察後の薬は一旦自費となります。しかし、領収書をちゃんともらっておけば、日本へ帰国後保険会社に連絡をして、領収書を保険会社へ郵送すれば後でお金が戻ってきます。

簡潔ではありますが、このような流れで海外保険を使って診察を受けてきました。海外だと言葉の壁がありますが、通訳の方がいれば本当に心強く感じますね。

 

せっかくの旅行ですからできれば体調万全で挑みたいところですが、このようにスムーズに対応してもらえると本当に有り難く感じました。

 

 

 

 

無事、語学学校終了。

こんにちは。

前回のブログからだいぶ期間が空いてしまいすみません。

そして、語学学校が終わってからもだいぶ日が経ちました。笑

学校終了後、バケーションと引越し作業で忙しくブログを放置していました。(←言い訳😂)

また日を改めてどこへ旅行に行ったか記します。

 

今日は語学学校生活での出来事を記します。

実は私、スペインへ来るまでは一切スペイン語の勉強をしていませんでした。

そして、以前の私は語学学校へ行き始めたらなんとかなるだろうという安易な考えでした。

実際、スペインに来て、いざ学校が始まると先生もクラスメートも何を言っているのか全くわからない状態でした。

ちなみに私の最初のスペイン語レベルは初級のA1からのスタート。

やはりちゃんと勉強しないとダメだなと思い、ここからコツコツ勉強し始めて行きました。(←遅!)

最初は学校の教科書と先生達に教えてもらった文法問題のサイトで勉強していましたが、私の性格上、文法書の本で勉強したかったのでオススメの本を教えてもらいそれを元に勉強しました。

ちなみにその文法書の本はコチラです

 

Gramática básica del estudiante de español

Gramática básica del estudiante de español

 

 最初の頃(今もそうですが)スペイン語で説明されても全然わからなかったので私は英語で説明されているバージョンを買いました。でも、たとえ難しくてもそのうち慣れて来るので全部スペイン語で書かれている本を買ったほうがいいかなとも思います。(←私の意見)

こちらの本はカラーで書かれており、イラストも多くイメージしながら理解できる感じになっています。

文法書プラス単語帳もあった方がいいのかなとも勉強しながら思いました。私は単語帳持ってなかったので(しかも買わなかった(^◇^;))ひたすらこの文法書やってました。ある程度文法に慣れてきたら本を読み始めて本の中に出て来る単語を覚えていくと覚えやすいというのをよく目にするのですが、実際そうだと思います。しかし、私のレベルでは本を読んでも中々進まずひたすら単語ばかり調べてる感じだったのであまり読んでませんでした。

ただ、興味のある本などを読むとなんとなくわかるので気分転換としてこういった本を読むのもいいかと思います。

こんな感じで勉強していって半年間の語学学校でB2までいきました。

私の場合、過去に英語の語学留学していたので英語の文法とスペイン語の文法が多少似ていたこともあり、理解するのに少しスムーズだったのかと思います。

ですが、リスニング、スピーキングはまだまだな状態なので(読み書きもそうですが)今後も引き続きスペイン語の勉強をしていきます。

 

Hasta luego :)

 

 

San Juan(サン・フアン)の前夜祭、花火祭り

こんにちは!

今日はサン・フアン前夜祭についてお話します。

本来、サン・フアンは6月24日、キリストに洗礼を受けた聖ヨハネの日であります。そしてバルセロナではその日の前日6月23日に行われるお祭りです。

これは夏の始まりを祝うお祭りで、この日は町中がPetardos(ペタルドス、日本でいう爆竹)と花火で賑わっています。と言っても、実際はかなりの騒音です。そしてこの日に限り1日中このペタルドスをしていいので、朝から晩までずっとパン、パンと音が鳴りっぱなしです。(汗)私は中心部より少し離れたところに住んでいるのでそこまでの騒音はありませんでしたが、おそらく中心部はかなりの騒音だと思います。

そしてこのお祭りの本場はスペイン南部で、バルセロナのものとは比べものにならないくらいのど迫力です。

せっかくなので実際にペタルドスを購入。

f:id:hoysugoooi2017:20170710060428j:plain

私が購入した物の大半は日本の花火に似ているものです。右上のものは爆竹に似たような商品でパン!と少しうるさいです。本格的なペタルドスはかなりうるさいのと気をつけて遊ばないと少し危険のようなので今回、買いませんでした(笑)

こんな感じの花火でした。

f:id:hoysugoooi2017:20170710060849j:plain見てお分かりのように日本の花火とほぼ同じです。ただこちらの方が火薬量が多いので日本の花火より少し長く楽しめます。

そして、翌日はこのペタルドスのゴミが町中に散らばってます。放置魔が多いです。

そして、火薬臭い(笑)

中々、日本では体験できないことを経験できて日々感謝です(笑)

 

無事にテスト合格

Hola!

語学学校に通い始めてから3回目で今回最後の試験が終了しました。

今回はくたびれました(汗)何故なら、日々、授業内容が消化不良のまま過ぎるのでこれまで習ったことも結構忘れてしまっていました。尚且つ、リーディングもリスニングも前回のレベルとは違いスピードアップしていたからです。(当たり前ですが。。。)

B1レベルの文法メインはpresente de subjuntivoで、内容はそこまで複雑ではありませんでしたが、それでもやはり日本人の私は理解するのに時間がかかりました。未だに完璧ではありませんが。。。

しかし、今回は精神的にも疲れており、中々うまく勉強ができなかったと思います。

反省部分でもあります。

スペイン語を勉強して日々感じるのは英語と違い、状況にもよりますが、一つ一つの事が細かく分かれてると思いました。

代表的な例で言えば、主語により動詞が変化すること。今でも悪戦苦闘していますが、最初は本当に混乱しました。

慣れてくれば動詞を見ただけで主語がわかるので楽になるのだと思いますが、まだまだ道のりは長そうです。

私はスペインに来るまで一切勉強してこなかったので今苦労しています。(笑)

今年はスペインのワーホリも解禁となりスペインに興味のある方は勉強しに来ると思いますが、やはり最低限の基礎知識があった上でスペインで勉強した方が出だしはいいかなと思います。

理由は、当たり前ですがこちらでは全てスペイン語で授業しますので。(笑)

ですが、情熱を持って挑めばきっとなんとかなると思います(笑)

 

それではHasta luego!

意見が述べれていない自分

¡Hola!

語学学校に通い始めてから早4ヶ月。

一番下のビギナーから始めて今は中の下レベル。順調に進んでいると言えばそうですが、それでも毎回の授業についていくのは大変に感じます。

過去に英語も勉強していたので、スペイン語の学習の際に似た単語もあるので暗記する手助けになっていることはあります。ですが、それでもやはりそこまで英語がとてもうまい訳ではないので、当たり前ですが単語の習得、文法の理解にはだいぶ時間がかかります。他の日本人の学習者の皆さんも同じような状況だと思います。

予習復習は当たり前ですが、宿題と復習で一日が終わり予習までたどり着けないのが今の自分の現状。

その為、授業中では中々、みんなの会話についていけず、なんとなく聞いてることは理解できるが、自分の意見をあまり言えてない。今の日本の学校教育がどうかはわかりませんが、私が学生だったことは自分の意見を述べる機会はあまりなかった記憶があります。海外に来てつくづく感じることは他の海外の子達はちゃんと意見を述べてるということ。私も日頃からいろんな情報を読み、それらに関して自分なりの意見を述べれるように考えながら生活しなければいけないと再度感じました。

 

自己紹介

初めまして!

大阪生まれの大阪育ち。

小さい頃から体を動かすことが好きでスポーツ漬けの日々を過ごしていました。

スポーツの遠征で海外に行ったことがきっかけで海外に興味を持ち始め様々な国に旅行へいきました。

そして現在はスペインでスペイン語の勉強をしています。

ブログを書き始めようと思ったきっかけは自分の考えをうまく表現できないと感じ、その為、ブログを書きながら自分の考えをまとめる練習をするために開設しました。

誤字脱字もあると思います。書き方などでアドバイスしてくださる方がいればとても幸いです。

どうぞ、よろしくお願いします。