hoysugoooi’s diary

基本的には自分の忘備録、そして時々スペイン生活に関することを記します。

Terminalの基本を覚える

最近、プログラミングの勉強をし始め課題の1つとしてブログに勉強したことを記す作業があるので、今回はプログラミングについて書きます。

現在フィヨルドブートキャンプ(Fjrodbootcamp)に登録し、勉強させていただいてます。

 

今回のお題はタイトルにも記したようにターミナルを覚えることです。

このターミナル編はパート9もあり、プログラミング始めた私には結構なボリュームと感じております。

それでは早速やったことを記していきます。

 

ここではまず、既にMacに入っているターミナルを起動させ、ホスト名ユーザー名の確認方法を調べます。

ホスト名はコンピュータの名前、ユーザー名はそのパソコンを使用している人の名前、そしれ文字の後ろに$マークがついています。この$マークはprompt(プロンプト)といいて、このマークの次に文字を入力していくという印。

ターミナルの背景も最初は白ですが、変更可能。

1つ目のプログラムls

lsLiStの略でファイルやディレクトリの一覧を表示するプログラム。

binbinary(バイナリー)の略。’対になった物’という意味があり、lsbinaryファイル。

2つ目のプログラムpwd

pwdPrint Working Directoryの略。現在いるディレクトリのパスを表示してくれる。

3つ目のプログラムecho

echoは反響ややまびこという意味。引数として与えた文字をそのまま画面に表示するプログラム。

PATHについて

PATHはそこの中にあるプログラムはディレクトリ名を省略してファイル名だけで実行できるようになるという便利機能。

コマンドcd

Change Directoryの略。ディレクトリを移動するコマンド。finderでフォルダをダブルクリックするのと同じ感じ。

cURL
ネットからファイルを簡単にダウンロードできるcurl(シーユーアールエル)。”Client for URLs”の略。
open

言葉の通り開くコマンド。

saykana

このプログラムをダウンロードしてターミナルに入力しその後ひらがなを入力するとそれを読み上げてくれっる。

ファイルの作成

touchコマンドは空のファイルを作成。最終更新日を更新するだけのコマンドだが、殻のファイルを作るのにも使われる。

 

黒い画面シリーズを学んできて、最初は複雑で訳がわからないと思ってましたが(今もまだちゃんと深くは理解できない}、基本的なコマンドの言語を理解すればそこまで難しく考えることもないのかなと感じました。このターミナルが使えるようになると自動化ができて、作業効率があがるんだなと思いました。

 

参考サイト

Webデザイナーの為の「本当は怖くない」“黒い画面”入門

http://fjord.jp/tags/dont-be-afraid-kuroigamen